常に触れているものだからこそ、こだわりたい。
タッチパネルやトラックパッド搭載のパソコンはあれど、ポインティングデバイスの定番はマウスです。
世の中には無数のマウスが販売されていますが、「どれが自分に合うのかよくわからない」という方も多いのでは?
自分に合わないマウスを使い続けると、カーソルが思ったように動かないばかりか、腱鞘炎になる危険性も……。
普段何気なく使ってるマウスを「どう持っているか」によって、自分に合うマウスの方向性が決まりやすいです。
マウスの持ち方は大別して「かぶせ持ち」「つかみ持ち」「つまみ持ち」の3通り。
もちろん、これ以外の持ち方をする方もいますが、この3種類の派生形であることが多いです。
持ち方によって、それぞれ長所と短所がありますのでご紹介いたします。
かぶせ持ち
「かぶせ持ち」とは手のひら全体でマウスをホールド(保持)し、大きく・速く動かすことに長けた持ち方です。
また、マウスの保持点が多いため、長時間作業していても疲れにくいのもメリットです。
一方、大きく動かすのは得意ですが、1ドット単位で動かすなど微調整は苦手で、クリック速度もそれほど速くありません。
中型~大型のマウスでも比較的楽に扱うことができ、重量級のマウスは操作が安定する反面、小型軽量のマウスでは指先や手のひらがはみ出してしまうため、使いづらくなってしまうこともあります。
つかみ持ち
「つかみ持ち」は指先と手のひらの一部でマウスをホールドし、高速でクリックすることに長けた持ち方。
指先の微妙な感覚を直接マウスに伝えることができるため、比較的細かいマウスコントロールが得意。
PCゲーマーやクリエイターなど、繊細な動きを必要とする方に多い持ち方です。
ただし、つかみ持ちに慣れないうちは、逆に違和感を覚えてしまうこともあります。
また、頻繁に持ち上げることが多い環境では、重量級マウスを使っていると疲れやすいのがデメリットです。
小型~中型で、本体中央にくびれのあるような、軽量マウスがおすすめ。
つまみ持ち
「つまみ持ち」は、ほとんど(もしくは完全に)指先のみでマウスをホールドする持ち方です。
手のひらはマウスの最後尾に触れる程度という、いわゆる「宙ぶらりん」で操作することになります。
前述の「つかみ持ち」よりもさらに精密なコントロールが可能。
加えて、指先のみでマウスをコントロールすることで、俊敏性に優れています。
しかし、かなり不安定な持ち方なので、慣れないうちは操作が困難になってしまうことも。
「つかみ持ち」と同様、小型軽量マウスが向いていますが、マウスボタンやホイールが指先から離れすぎていないかがポイント。
また、マウスを指先で持ち上げる関係上、指のひっかかりも重要です。
側面が深くえぐり込んでいるようなマウスであれば、快適な操作がしやすいです。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
マウスの持ち方は人それぞれですが、だからこそベストフィットしたマウスを選ぶことは重要です。
いつも使っているマウスが「どうもシックリこないなぁ……」という方は、今回の記事を参考にして頂ければ幸いです。
この記事を書いた人
- キャラクターの名前は「クリックくん」。パソコンショップQLICK香芝本店は、2009年に奈良県香芝市に堂々OPEN!地域密着のパソコン専門店で、地元の温かいお客様に支えられ、今日に至ります。